「アメリカの国立公園32選」の第12弾です。
今回は,コロラド州にある国立公園を紹介します。
ロッキーマウンテン国立公園とグレート・サンド・デューンズ国立公園です。
オリジナルランキングにて,ロッキーマウンテン国立公園は12位,グレート・サンド・デューンズ国立公園は32位でした。
さらに,32選の中には入っていませんが,同じコロラド州にあるブラック・キャニオン国立公園も紹介します。
それでは,ロッキーマウンテン国立公園から紹介していきます。
- ロッキーマウンテン国立公園:Rocky Mountain National Park(コロラド州)
- トレイル・リッジ・ロード:Trail Ridge Road(US Highway 34号)
- オールド・フォール・リバー・ロード:Old Fall River Road
- ベアレイク:Bear Lake
- マウント・エヴァンス・ロード:Mount Blue Sky Rd
- ロッキーマウンテン国立公園で会える動植物
- スタンリーホテル:THE STANLEY HOTEL
- グレート・サンド・デューンズ国立公園:Great Sand Dunes National Park and Preserve(コロラド州)
- ブラック・キャニオン国立公園:Black Canyon of the Gunnison National Park
ロッキーマウンテン国立公園:Rocky Mountain National Park(コロラド州)
ロッキーマウンテンと言いますが,「ロッキー山」の山はありません。
カナダのブリティッシュ・コロンビア州からニューメキシコまで延びる4800㎞に及ぶ壮大な山脈の名称です。
この雄大な山脈は,アメリカにとって特別な存在です。
ロッキーの東側に降る雨は大西洋に注ぎ,西側に降る雨は太平洋に流れ出ます。
アメリカを東西に分ける大分水嶺なのです。
コロラド州は,南北にロッキー山脈が貫いているため,コロラド州のほとんどがロッキーマウンテン国立公園だと思いがちです。
実際には,ロッキーマウンテン国立公園は,長大なロッキー山脈の中ほどに位置し,コロラド州の州都デンバーから車で約2時間のところにあります。
園内には,標高3600mを超える峰が72もあり,森や湿原,湖が点在しています。
最高峰は,4,345mのロングスピークで,他にも数多くの山々でハイキングやドライブが楽しめます。
国立公園の東に「エステスパーク:Estes Park」という町があり,西に「グランドレイク:Grand Lake」という町があります。
それぞれ,国立公園の入り口になっているのですが,この2つの町を結ぶ道路が「トレイルリッジロード:Trail Ridge Road」です。
トレイルリッジロード(US Highway 34号)は,通り抜けできる舗装道路としては,アメリカで一番標高が高いところを通り,絶景を楽しむことができる最高のドライブコースになります。
トレイル・リッジ・ロード:Trail Ridge Road(US Highway 34号)
トレイル・リッジ・ロード(US Highway 34号)は,「エステスパーク:Estes Park」と「グランドレイク:Grand Lake」を結ぶ約80kmのドライブコースです。
ロッキーマウンテン国立公園のメインロードになります。
しかし,トレイル・リッジ・ロードの一部は,冬季は閉鎖されています。
さらには,人々が集中する季節では,この道路を通ること自体に予約が必要です。
チケット予約ページ:Timed Entry Permit System – Rocky Mountain National Park (U.S. National Park Service)
日時指定の予約です。
チケット予約の説明ページ:ROCKY MOUNTAIN NATIONAL PARK TIMED ENTRY PERMIT RESERVATIONS
予約は,Bear Lakeエリアへの入場を含むもの(Park Access+)と含まないもの(Park Access)の2種類あります。
上記のサイトから予約するとメールでQRコードが送られてきます。
それを入り口のゲートで提示します。
Bear Lakeへの入場券は,公園の入り口でもらい,運転席側のフロントガラスに貼るように指示されます。
トレイル・リッジ・ロードの東の入り口であるエステスパークの町で,標高約2000mあります。
国立公園はさらに高く,3000mを超えます。
トレイル・リッジ・ロードをドライブすれば,標高3000mを超える絶景を楽しむことができます。
その一番高いところに,「アルパイン・ビジターセンター:Alpine Visitor Center」があります。
アルパイン・ビジターセンター付近で標高3,713mになり,だいたい富士山の山頂付近と同じ高さです。
ビジターセンターから最高地点までの散策コースがあります。
「アルパイン・リッジ・トレイル:Alpine Ridge Trail」
往復約1km
トレイルコース自体,は緩やかな階段や坂道が中心で散歩道レベルですが,標高が高いため,すぐに息が上がります。
頂上からは,尾根のラインがとても美しく見えます。
アルパイン・ビジターセンター付近以外にも,トレイル・リッジ・ロードには,以下のようないろいろな展望台があります。
・Many Parks Curve Overlook
・Rainbow Curve Overlook
・Forest Canyon Overlook
・Lava Cliffs Overlook
・Farview Curve Viewpoint
ドライブの途中で,気軽に立ち寄れます。
オールド・フォール・リバー・ロード:Old Fall River Road
エステスパークから34号線を少し進むと,オールド・フォール・リバー・ロードに行くポイントがあります。
オールド・フォール・リバー・ロードは,1920年から残っている自動車道路です。
画像見て分かる通り,全部オフロードの道です。
オフロードの山道が「Horseshoe Park」から「Alpine Visitor Center」まで全長14.5km続いています。
ロッキー山脈の迫力ある景色を楽しみながら,ガードレールがないオフロードを走るスリルあるドライブコースです。
特に,4駆の車じゃないとダメとかではなく,普通のセダンでも走ることができます。
ただし,エステスパークからの一方通行の道で,Alpine Visitor Centerからスタートすることはできません。
走りたい場合は,必ず,エステスパークの方から進みます。
ベアレイク:Bear Lake
ロッキーマウンテン国立公園の一番の魅力は,美しい湖や滝を眺めながらのハイキングを楽しむことです。
その一番人気のところが,ベアレイク周辺です。
ベアレイク周辺には多くの湖や沼があります。
そして,0.8km〜8.0kmの計17つのトレイルがあり,自分の体力に合わせて選ぶことができます。
「Bear Lake Trail(1周0.8km)」と「Alberta Falls Trail(片道1.3㎞)」が人気のようです。
↓このサイトにトレッキングコースが紹介されています。↓
Best Trails in Rocky Mountain National Park(All Trails HP内)
↑このサイトは,ハイキングだけでなく,いろいろなアウトドアができるところを紹介しています。↑
↑さらには,世界中(もちろん日本も)の国のアウトドアを紹介しています。↑
話をベアレイクに戻します。
ベアレイクの駐車場が満車の場合,係の人に途中の駐車場「パークアンドライド:PARK&RIDE」で停めて,シャトルバスで来るように言われます。
シャトルバスは,無料で,10〜15分おきで運行されています。
マウント・エヴァンス・ロード:Mount Blue Sky Rd
既に紹介していますが,通り抜けできる舗装道路の全米最高地点(3713m)が,ロッキー・マウンテン国立公園を通っている「トレイル・リッジ・ロード:Trail Ridge Road」です。
行き止まりの舗装道路で,全米最高地点もロッキー・マウンテン国立公園内ではありませんが,コロラド州にあります。
「マウント・エヴァンス・ロード:Mt. Evans Rd」です。
地図上では「マウント・ブルースカイ・ロード:Mount Blue Sky Rd」と書かれています。
現地で,どちらで呼ばれることが多いのかは分かりません。
国立公園と同様に入場ゲートで料金を支払います。
アメリカ国立公園年間パス「America the Beautiful Pass」が有効です。
道路の最高地点は,4307mです。
終点の駐車場から約400m歩くと,標高4348mのエヴァンス山(ブルースカイ山)の山頂に立つことができます。
富士山よりも高い山にドライブで行けるってすごいですよね。
しかし,標高が高いため,注意が必要です。
まず,夏でも最高気温は5~10℃です。
上着が必要です。
また,短時間で高所に上るのですから,高山病になりやすいです。
高山病は,気圧が低く酸素濃度の低い高所へ行くことで,体が環境の変化に追いつかずになります。
吐き気,嘔吐,だるさ,脱力感,立ちくらみ,めまいなどの症状が引き起こされます。
重症化すると,肺に水がたまって呼吸困難になったり,脳にむくみが生じて意識を失ったりするなど命に関わるケースも少なくありません。
高山病を避けるには,途中にある湖などで十分な休憩をとって,短時間で上らないようにすることです。
また,時差ぼけなど,体調が万全ではない時には訪問を避けた方がよいです。
ロッキーマウンテン国立公園で会える動植物
ロッキーマウンテン国立公園の大きな特色の一つに,いろいろな気候帯を体験できるというものがあります。
標高が高いために,高山帯の気候を楽しめるのですが,それに伴い,いろいろな動植物にも出会うことができます。
ロッキーマウンテン国立公園を代表する植物と言えば,これです。
「コロンバン:Rocky Mountain Columbine」です。
日本でいうところの「カタクリ」の花に似てないことはないですが,紫の花弁があるところがより華やかな感じがします。
7月頃に花が咲きます。
ロッキーマウンテン国立公園では,亜高山帯で野生の花が咲きはじめるのが5月,ツンドラ帯の花は7月に見頃を迎えるそうです。
ロッキーマウンテン国立公園には,67種類の哺乳類が生息しています。
その代表で,出会える確率が高い動物を紹介します。
ロッキーマウンテン国立公園の代表と言える動物は,エルクです。
「ワピチ」とか「アメリカアカシカ」とも呼ばれます。
アメリカ,ロッキー山脈の固有種で,オスは大きな角を持ち,体重500㎏にもなります。
北アメリカ以外の地域では,エルクというと,ヘラジカ(ムース)のことですが,アメリカではこのワピチを指します。
初めて見たヨーロッパ人の探検家が間違って「エルク」と呼んでしまったからだそうです。
秋になると,オスがメスたちに呼びかける声が山々に響き渡るそうです。
岩場の斜面などに住む「ビッグホーンシープ:Bighorn Sheep」です。
日本では,「オオツノヒツジ」とも呼ばれます。
岩場でなくても,エステスパーク周辺でも見ることができます。
他にも,見かけることはめったにないそうですが,ブラックベア,ピューマ,コヨーテ,ビーバー,マーモット,ナキウサギが生息しています。
スタンリーホテル:THE STANLEY HOTEL
エステスパークでは,いろいろなホテルやレストランが集まっています。
その中でも,名物ホテルとして知られているのが,1909年開業した「スタンリーホテル:The Stanley Hotel」です。
スティーブン・キング原作の名作ホラー映画「シャイニング」のモデルとなったホテルです。
スタンリー・キューブリック監督の出世作であり,主人公のジャック・ニコルソンにとっても出世作となった映画ですね。
私は全部を見てはいないですが,有名なシャワーのシーンは私たちの世代なら一度は見ているシーンだと思います。
映画のロケ地ではなく,この小説を書いたスティーブン・キングが217号室に泊まって,この物語を執筆したということです。
歴史を感じるシックなホテルで,他にも,かつて幽霊が出たということも売りにしています。
現在,物価が高いアメリカにおいて,1泊約300ドルと値段もそれほど高くないために,泊まりやすいホテルと言えます。
これで,ロッキーマウンテン国立公園の紹介を終わります。
次に,オリジナルランキング32位のグレート・サンド・デューンズ国立公園を紹介します。
グレート・サンド・デューンズ国立公園:Great Sand Dunes National Park and Preserve(コロラド州)
「グレートサンドデューンズ国立公園:Great Sand Dunes National Park and Preserve」は,コロラド州南部にある国立公園です。
元々,1932年に指定されたグレートサンドデューンズ・ナショナル・モニュメントが,2004年に新しく国立公園となりました。
標高2500mのところにある砂漠ということで,国立公園になっています。
グレートサンドデューンは,見どころとか展望台がたくさんある公園ではありません。
背後にあるロッキー山脈と砂漠の対比の光景を楽しむことがメインとなります。
近郊の町は,「アラモーサ:Alamosa」です。
コロラド州のデンバーやニューメキシコ州のアルバカーキから車で約4時間の距離です。
公園内には,ビジターセンターもあります。
春には雪解け水が山から流れてきて,一時的に川ができるそうです。
水が流れているときには,水浴びを楽しむ家族連れが多いそうです。
この国立公園は,ここを目的としてくるのではなく,近くを通ったときに,ちょっと立ち寄って景色を楽しむというのが良いようです。
ブラック・キャニオン国立公園:Black Canyon of the Gunnison National Park
グレートサンドデューンズ国立公園と一緒に訪れるのに適しているのが,「ブラック・キャニオン国立公園:Black Canyon of the Gunnison National Park」です。
車で約4時間ぐらい離れています。
午前中にどちらかを観光し,午後にもう一方を観光すると良いと思います。
どちらも観光にそんなに時間はかからないと思いますから,可能です。
グレートサンドデューンズ国立公園の近くの町は「アラモーサ:Alamosa」でしたが,ブラック・キャニオン国立公園の近くの町は,「モントローズ:Montrose」です。
モントローズから車で30分ぐらいのところに,ブラック・キャニオン国立公園はあります。
この2つの国立公園を訪れるならば,どちらかの町で前泊し,1日かけて2つを訪問し,もう一方の町に泊まる計画で,その前後にロッキーマウンテン国立公園を訪問する計画はどうでしょうか。
さて,ブラック・キャニオン国立公園はどのような国立公園なのかというと,簡単に言うと,グランドキャニオンのような「峡谷」です。
ただの峡谷でなく,急で,深く,狭い峡谷なのです。
どのくらい急かというと,対岸がすぐ近くに見えるくらい急です。
どのくらい深いかというと,約700mの深さです。
どのくらい狭いかというと,一番狭いところは谷底が約12mしかありません。
なぜ,このような急で深い峡谷になったかというと,流れが激しいガニソン川によって削られた峡谷だからです。
また,全体的に黒い岩が多いために,荒々しく感じます。
グランドキャニオンと同じで,サウスリムとノースリムがあります。
アクセスしやすいのはサウスリムです。
ビジターセンターもあります。
ブラック・キャニオン国立公園の一番の見どころは,「The Painted Wall」です。
この模様は,岩の裂け目に溶岩が入ったことによってできたそうです。
龍に見えることから,縁起にも良いようです。
ノースリムは,未舗装の道路しか通っていないようです。
マルーン・ベルズ:Maroon Bells
コロラド州を紹介する場合,欠かせない場所があります。
さて,自分たちのアメリカ長期旅行にて,コロラド州を観光するのは3回目の旅行に計画しています。
今のところ,ロッキーマウンテン国立公園のみ訪れる予定ですが,今後,グレートサンドデューンズ国立公園とブラック・キャニオン国立公園を訪れる日を計画するかもしれません。
今回はここまでです。
コメント